◯◯の秋、楽しむためには食事の見直しから
一気に肌寒くなって秋を感じます。
秋といえば、『○○の秋』と言いますが、読書の秋、スポーツの秋、あなたは何の秋でしょうか?
おいしいものをたくさん食べたい!そんな私は間違いなく食欲の秋です!
だけどついつい・・食べすぎてしまった経験があるのは私だけではないはずです。
そこで、おいしくて健康にも気遣うことのできるありがとう市場のいちおし商品を紹介します。
簡単炊くだけ!お米を食べながら糖質カット
【商品名】 減量米
減量米とは、お米ではなく、「粒こんにゃく」です。
お米に混ぜて炊くだけで、白米のように美味しく炊き上がり、カロリー・糖質をカットします。
口当たりがよく、毎日無理なく続けられるので糖質制限の強い味方です。
使い方はとっても簡単!
洗ったお米に加えていつも通り炊くだけです。
冷めても美味しく、冷凍保存もできるので、冷凍後はレンジで温めると、炊き立てに近い食感をお楽しみ頂けます。
いつも通り食べても、自然に糖質制限ができる嬉しい食材です。
※2合炊きで白米と比較するとカロリー約33%カット、約糖質30%カット
※保存料・合成着色料不使用
商品はこちら
ハーブティーを日々の習慣に
ハーブティーはどんな時に飲まれますか?
馴染みがない方も多いのかもしれませんが、
ハーブと聞くと体に良さそう。と私の場合は漠然と思っていました。
ハーブの芳香作用は、脳の自律神経に働きかけることにより副交感神経の働きを促し、不安や緊張、イライラなどの状態を抑えリラックスさせてくれるそうです。
とは言っても種類が多く何を選んだらいいのか、味はおいしいのか
と手を出しにくかった方のために、季節のお悩みや体調、好きな香りで選べるようブレンドされたハーブティーをご紹介します。
1日1杯のハーブティーで、心と体に気持ち良い習慣を30日間から始めていただくためのハーブティーシリーズ「私の30日茶」です。
【商品名】 私の30日茶 サラシア
カフェインレスで、血糖値上昇抑制効果や
抗肥満作用のあるサラシアオブロンガ
体脂肪の燃焼などに良い中国の杜仲茶、
南米の飲むサラダといわれるカルシウムや鉄分が豊富です。
心身の疲労回復もしながら脂肪燃焼作用のあるマテなどによる、血糖サポートや抗メタボリックに役立つブレンドです。
お茶としてとても飲みやすく、ほのかにシナモンを感じる味わい。
マテは、運動の30分前くらいに飲むと、脂肪燃焼効果がアップすると言われています。
からだをスッキリさせたいときにおすすめです。
ティーバックになっているので、
カップやマイボトルで簡単に作れます。
私は500mlのマイボトルにティーバックとお湯を入れ、しっかり出して飲んでいます。
普段から水分補給に、手軽に取ることができます。
商品はこちら
【商品名】 私の30日茶 ミントブレンド
カルダモン、ペパーミント、カモミール、レモングラスなど腸の働きを整えるハーブが入っています。
食後や休憩タイムなどにおすすめのブレンド。
気持ちをすっきり落ち着かせ、切り替えたいときに飲みます◎
香りはミントよりも、シナモンやグローヴが一番鼻に入ってくるので、食事の時よりも食後に飲むのがおすすめです。ミントの香りや味わいは強くなく、口あたりの良いすっきり感。
単品では苦味の強いアーティチョークですが、苦味を感じないブレンドで、飲みやすい味になっています。
(※アーティチョークは、肝臓機能強化をして、中性脂肪数値を下げてくれます)
商品はこちら
【参考URL】生活の木
https://www.treeoflife.co.jp/campaign/citronella/